FXトレーダーのやめ経理くんです。僕が使っているX(旧Twitter)より便利な情報収集術を教えます!
FXやアメリカ株トレードをしていて、こんな不満を持つことはないでしょうか?
- 経済指標の結果を早く知って有利にトレードしたい
- でも、Xは検索が面倒だし、正しい情報にたどりつくのに時間がかかる
- 証券会社の指標結果は遅すぎるなんとかならない?
実際に、自分もこのような課題を感じていました。
これらの課題を解決できる無料のツールをご紹介します。
結論、ヒロセ通商が提供している「ロイター経済指標速報」を使うのが、Twitterよりおすすめです!信頼も高いし、無料で利用できるからです。
経済指標速報をリアルタイムで知るには「ロイター経済指標速報」
ロイター経済指標速報は多くの投資家が使用しているツール。
使うには課金したり、月にまとまったトレード数量が必要だったり、ハードルが高く使用を諦めた人もいるかもしれません。そんなツールを無料で使える方法があります。
ヒロセ通商で口座開設すると、ロイター経済指標速報が無料で使える
その方法は、ヒロセ通商で口座開設するだけです。
ヒロセ通商であれば、ロイター経済指標速報が課金やトレード実績などの条件無く使用できます。
実際に他社の場合の利用条件は次の通りです。
| 証券会社 | 利用条件 |
|---|---|
| SBI証券 | 月額1万円 or 月1000万通貨 |
| 外為どっとこむ | 月1億通貨 |
| 楽天FX | 月1000万通貨 |
| ヒロセ通商 | 条件なし |
ロイター経済指標速報のメリット
何と言っても、Xで検索したりが不要。
自動的に経済指標の結果を知らせてくれます。
Xでドル円とかって検索すると、ゴミみたいな宣伝目的のアカウントばかり。正しい情報にたどり着くのが大変です。
実際の画面をお見せすると、次の画像の通り。
画像は、雇用統計の結果の速報です。
指標の結果発表は、21:30。ロイター経済指標速報では、21:30:03秒に結果がわかります。たったの3秒です。早くないですか?

Xでの面倒な検索が不要
ロイター経済指標速報は、パソコンでブラウザを立ち上げて画面を表示しておけば、自動的に画面が更新されます。
自分では何もすることがなく自動なので最高です。
しかも、経済指標の結果更新時には、”パララパッパラー”というラッパの通知音もなります。
ロイター経済指標速報のデメリット
実際に使用して感じたデメリットもお話します
マイナー通貨の経済指標に関しては、情報の更新が遅め。
実際に1年以上利用していますが、アメリカ、イギリス、ドイツ、日本。これら以外の国の経済指標に関しては、発表から数分以上のラグが発生する場合があります。
しかし、逆をいうとアメリカ、イギリス、ドイツ、日本などの取引量が多い通貨に関する指標結果は数秒以内に知ることができます。雇用統計、CPI、ISM、日銀の政策金利、FOMC金利、米国債入札、イギリス金利などの重要指標にはめっぽう強いです。
あとは、ヒロセ通商への口座開設は必須なので、管理口座が増えるのがどうしても嫌な人にはおすすめできません。
ロイター経済指標速報の利用方法
実際に口座開設をしたあとで、「使い方がわからない」とならないために、実際の画面を使って使用方法を解説します。
①LIONFXブラウザ版にログイン
まずは、公式サイトにアクセスし会員ログインをクリックします。

ツールの選択画面では、インストールせずに取引したいをクリックします。

LION Webブラウザ版へのログイン画面に遷移するので、クリックします。

②”i”アイコンをクリック
ログインが完了したら、ツールバーの”i”アイコンをクリックします。

③小林芳彦のマーケット情報をクリック
次に、小林芳彦のマーケット情報をクリックします。

④ロイター経済指標速報をクリック
画面が遷移したら、ロイター経済指標速報をクリックします。

⑤別ウィンドウがたちあがり、ツールの起動成功
別ウィンドウが立ち上がり、以下の画面が表示されれば完了です。

あとは、経済指標の発表時まで画面を放ったらかしにしておいてください。経済指標の結果が入ると自動的に画面が更新されます。
ツールの起動手順も簡単で気に入っています。
はじめに
経済指標の動向は、投資やビジネスの意思決定に大きな影響を与えます。従来、Twitterは経済指標の速報を得る手軽な手段として利用されてきましたが、情報過多やノイズが多いといった課題も指摘されています。そこで、Twitterよりも効率的に、そして正確な経済指標速報を入手する方法について、様々な角度から探っていきましょう。
なぜTwitterよりも別の方法が必要なのか?
- 情報過多: Twitterでは、経済指標に関する情報だけでなく、様々な雑音が混ざり合っています。重要な情報を的確に捉えることが困難です。
- 情報の信憑性: 誰でも発信できるTwitterでは、誤った情報やデマが拡散されるリスクも高いです。
- リアルタイム性: Twitterのアルゴリズムによって、タイムラインに表示される情報が制御される可能性があります。重要な情報を見逃してしまうケースも考えられます。
Twitterを超える経済指標速報の入手方法
1. ヒロセ通商経済指標速報の活用
- ヒロセ通商のニュースソースはロイター: 世界有数の金融情報会社が提供するロイター社では、経済指標の速報を最も早く、正確に知ることができます。多くの場合、グラフや解説記事も併せて掲載されており、指標の背景や市場への影響を深く理解することができます。
ヒロセのニュースソースはロイター社なので信頼度が高いです
- 国内証券会社の経済情報サイト: 各証券会社は、自社の顧客向けに、経済指標の速報や分析情報を提供しています。会員登録が必要な場合もありますが、無料で利用できるサービスもあります。
各FX会社の経済指標結果は、信頼性ではTwitterよりも上です。しかし、リアルタイムでは更新されません。おそらく、手動で中の人が更新してるんでしょう。
2. 経済指標カレンダーの利用
- Googleカレンダー: 経済指標の発表スケジュールをGoogleカレンダーに登録することで、事前に発表日時を確認することができます。
- 経済ニュースサイトの専用カレンダー: 多くの経済ニュースサイトでは、経済指標カレンダーを公開しています。発表日時だけでなく、過去のデータや市場の反応なども確認できます。
3. FX会社のサービスの利用
- ロイター経済指標速報: 一部のFX会社では、ロイターが提供する経済指標速報を無料で利用できるサービスを提供しています。ほぼリアルタイムで指標の結果を知ることができます。
- オリジナルの経済指標速報: 各FX会社が独自に開発した経済指標速報ツールも存在します。チャートや解説と合わせて、指標の分析を行うことができます。
4. 経済ニュースアプリの利用
- Yahoo!ファイナンス、Bloomberg: スマートフォン向けの経済ニュースアプリでは、プッシュ通知機能を利用して、経済指標の速報をいち早く受け取ることができます。
経済指標速報を効果的に活用する方法
- 複数の情報源から情報を収集する: 一つの情報源だけに頼らず、複数の情報源から情報を収集することで、より客観的な判断を行うことができます。
- 過去のデータと比較する: 過去のデータと比較することで、今回の指標がどのような意味を持つのかをより深く理解することができます。
- 市場の反応を観察する: 指標発表後の市場の反応を観察することで、指標が実際に市場に与えた影響を把握することができます。
まとめ
経済指標速報をリアルタイムで入手することは、投資やビジネスにおいて非常に重要です。Twitterだけでなく、金融情報サイト、経済指標カレンダー、FX会社のサービス、経済ニュースアプリなど、様々な方法があります。ご自身のニーズに合わせて、最適な情報収集方法を選び、経済指標を効果的に活用しましょう。
【ポイント】
- 多角的な情報収集: 複数の情報源から情報を集める
- 過去のデータとの比較: 今回の指標の意味を深く理解
- 市場の反応を観察: 指標が市場に与える影響を把握
【その他】
- RSSリーダーの活用: RSSリーダーを利用することで、複数のサイトの情報を一元管理することができます。
- SNSの活用: LinkedInなどのビジネス向けのSNSでは、専門家による分析や意見交換に参加することができます。

